03/22 に Firefox 4.0 がリリースされたので、早速サブ・マシンにインストールしてみた。

4.0 は結構前から β版が公開されていたせいか、普段使用しているアドオン関係は、既に大半が 4.0 に対応済み。最低限 Google ToolbarFirebugWeb Developer さえ動けば何とかなるが、その他の慣れ親しんだアドオンがそのまま使えるのに越したことはない。

ただ現時点では、Live HTTP Headers、モバイル向けサイト開発で便利な FireMobileSimulator と、個人的にお気に入りのシンプルなテーマ Chromifox Basic が未対応。まァテーマは単に気分の問題だし、Live HTTP Headers と FireMobileSimulator は常時使用するわけではないので、別マシンで Firefox 3.6 を残しておけば、メイン・マシンは 4.0 にしてしまっても支障はなさそうだ。

あとは数百 MB、時に GB 単位にもなるベラボーなメモリ消費が、4.0 では多少でも大人しくなってくれているといいが・・・。未対応アドオンのアップグレードを期待しつつ、しばらく様子を見るとしよう。

2 Responses to this entry.

  • Natz:

    メイン・マシンも Firefox 4.0 化。しかしちょっと使っていると、メモリ使用量は簡単に 400MB 程度は行ってしまう。やはり相変わらずか・・・。

  • Natz:

    03/26 に Firefox 4.0 対応の FireMobileSimulator 1.1.12 がリリースされていた。ありがたく使わせていただきます。>作者様